新しくなった東灘図書館1階ホールで展示
H14-10月25日〜11月14日
![]() |
住吉川河川増水警報システム(回転灯)運用開始 (回転灯が16箇所に設置されました。 2009年6月) |
---|---|
ラジオ関西の放送電波を利用し、「大雨注意報」「洪水注意報」「大雨洪水注意報」「大雨警報」「洪水警報」 「大雨洪水警報」のいずれかの気象情報が発令された場合、黄色の回転灯が点灯し河川利用者に情報を 提供します。解除されるまで点灯し続けます。 |
ホタルの幼虫
福山市「服部の自然を守る会」との交流 |
---|
1996年(平成08年)11月 アマゴ、ゲンジホタルの幼虫とカワニナ放流 |
1997年(平成09年)11月 ホタルの幼虫約1500匹放流 |
1998年(平成10年)11月 ホタルの幼虫約1000匹放流 |
1999年(平成11年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2000年(平成12年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2002年(平成14年)06月 第11回ほたる祭りに参加 2002年(平成14年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2003年(平成15年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2004年(平成16年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2005年(平成17年)06月 第14回ほたる祭りに参加 |
2006年(平成18年)12月 ホタルの幼虫放流 |
2007年(平成19年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2008年(平成20年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2009年(平成21年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2010年(平成22年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2011年(平成23年)11月 ホタルの幼虫放流 |
2012年(平成24年)10月 ホタルの幼虫放流 |
2013年(平成25年)10月 ホタルの幼虫放流 |
2014年(平成26年)10月 ホタルの幼虫放流 |
2015年(平成27年)10月 ホタルの幼虫放流 |
2016年(平成28年)10月 ホタルの幼虫放流 |
2017年(平成29年)10月 ホタルの幼虫放流 |
2018年(平成30年)10月 ホタルの幼虫放流 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
平成23年6月14日 午後8時38分 | 平成22年6月17日 午後8時30分 |
項 目 | 活動内容 | 日 程 |
環境美化活動 | 住吉川クリーン作戦 | 春 6月09日(日) 9:00〜10:00 秋10月13日(日)9:00〜10:00 |
生物育成活動 | 水生生物による水質調査 神戸市環境局リサイクル推進課の指導のもと、協力を得られる 地元の中学校の生徒の協力を得て、水生生物による水質調査 を行う |
7月下旬〜8月下旬(夏休み期間中) |
他都市との交流事業 ほたるの幼虫・カワニナの放流 ・上流の大谷堰堤付近などに放流(服部の自然を守る会協力) |
10月中旬 | |
広報啓発活動 | 住吉川絵画コンクール 区内の小学生以下を対象 住吉川の風景、河川愛護等を画題 区役所4階まちづくり課 ・入賞者には、賞状と記念品贈呈。 清流の会40周年記念表彰式 |
作品応募 7月下旬〜8月末 |
審査日 9月中旬 | ||
展示場所 神戸市東灘図書館 1階ホール 10月中旬〜11月上旬 |
||
表彰式 11月中旬 | ||
・住吉川親子水辺フェア ・環境局地球環境課の指導のもと、水生生物の観察 水辺教室 ・東灘消防署による水のアーチや写真撮影 ・金魚のすくいどり、生物とふれあうイベント |
8月3日(土) 10:00-12:00 |
|
住吉川飼い犬パトロール ・区役所保健部・東灘警察の協力を得て清流の道を パトロールし、 飼い犬 に関するマナーの向上を呼びかける |
11月中旬 |
住吉川に生息する水生動物 ・アマゴ ・オイカワ ・カワムツ ・カワヨシノボリ ・サワガニ ・ヒラタカゲロウ類 ・カワゲラ類 ・ニシカワトンボ ・オニヤンマ ・シオカラトンボ ・カワニナ等 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
住吉川に生息する生きもの | 「水辺教室」説明を熱心に聞き入る子供達 |
![]() |
![]() |
|
皆さん暑くてテントに避難 | 土石流の恐ろしさを説明 |
![]() |
![]() |
||
金魚のすくい採りの開始。金魚を踏まないで! | 工作教室で夏休みの宿題完成 |
![]() |
![]() |
|
平成24年6月7日 午後8時30分 | 平成24年6月7日 午後8時30分 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
アユを待ち構える小鷺 | 魚道は阪急電鉄付近まで増設されました |
いおざき
絵画コンクール |
飼い犬パトロール |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2015年度 小学生の部会長賞 |
2013年度 小学生の部会長賞 | |
![]() |
![]() |
|
2014年度 小学生の部会長賞 |
2012年度 小学生の部会長賞 | |
![]() |
![]() |
|
2014年度 幼稚園以下の部会長賞 |
2011年度 小学生の部会長賞 |
春と秋の住吉川クリーン作戦 |
平成22年8月7日(土) AM.10:00〜12:00 |
平成20年8月9日(土) AM.10:00〜12:00 |
![]() |
菊芋(キクイモ) |
![]() |
![]() |
毎年夏休みに子供達に川と親しんでもらおうと、親子水辺フェアを住吉川清流の会が開催しています。 神戸市環境局の「水辺教室」や東灘消防署の「水のアーチ」で来場者を楽しませてくれます。 甲南大学生による「工作教室」そしてメイ・イベントの「金魚のすくいどり」には ,たくさんの親子連れが参加し住吉川を賑わせました。 |
平成25年8月3日(土) AM.10:00〜12:00 平成26年度雨天のため中止 |
![]() |
平成27年度親子水辺フェア |
平成27年8月8日(土) |