![]() |
雨天のため水防センター内で訓練実施 |
![]() |
住吉川給水拠点の見学 |
![]() |
![]() |
|
水防センター内で救急究明訓練 AEDを実施 | AEDの講習 | |
![]() |
![]() |
|
簡易担架の作り方 | 実際に乗っても大丈夫 | |
![]() |
![]() |
|
住吉川給水拠点の見学 | 災害時の応急飲料給水 | |
![]() |
![]() |
|
立抗 (応急給水拠点) 外形12.5m 深さ27.9m | 立抗の最下部 その下に大容量送水管が奥平野まで延びている | |
![]() |
||
訓練参加者の皆さん (炊き出し訓練準備者のお世話係等は除く) | ||
![]() |
![]() |
|
避難訓練 住吉川東緑地から本山西地域福祉センターまで | 整列して避難しましょう |
住吉川東緑地より本山西地域福祉センターまで避難誘導訓練を行い。
福祉センターで炊き出し訓練を行いました。
今年は、本山第二小学校 校区内の3地域(西岡本、岡本、田中)の内、西岡本地域を中心とした防災訓練を住吉川東緑地で行いました。 甲南大学生約35名、身体障害者支援者関係約5名を迎えて雨天の関係上約110名での訓練を実施しました。 |