訓練会場平面図
日 時 11月20日(日)集合9時30分【スタッフ9時集合】・訓練10時00分〜12時30分
集合場所 本山南中学校グラウンド集合 (北門開放)
訓練場所 本山南中学校グラウンド、体育館、ピロティ及び手水公園
参加者 各地区住民・地域各種団体・防コミ・本山南中学校(生徒約170名)・本山西分団
東灘消防署 合計 約300名
訓練方法 4班に分けて訓練を実施 (
印は手水公園)
時 間 |
内容 |
|||
9:30〜 9:50 |
受付及び班別に整列 |
|||
9:50〜 9:55 |
あいさつ |
|||
9:55〜10:00 |
班別に移動 最初に1、2班は手水公園。3、4班はグラウンドに残る |
|||
|
1班 |
2班 |
3班 |
4班 |
10:00〜10:20 |
資機材の見学訓練用消火器 |
小型ポンプ |
|
煙体験ハウス |
10:20〜10:40 |
小型ポンプ |
資機材の見学訓練用消火器 |
|
搬送法車椅子 |
10:40〜10:50 |
移動(本山南中学校 ⇔ 手水公園) |
|||
10:50〜11:10 |
搬送法車椅子 |
煙体験ハウス |
資機材の見学訓練用消火器 |
小型ポンプ |
11:10〜11:30 |
煙体験ハウス |
搬送法車椅子 |
小型ポンプ |
資機材の見学訓練用消火器 |
11:30〜12:00 |
|
|||
12:00〜12:10 |
講 評 (東灘消防署) |
|||
12:10〜12:30 |
カレーの炊出し訓練 配食訓練を兼ねる |
|||
12:30 |
配食完了後、訓練終了 |