第2回 こどもお菓子づくり教室 平成23年6月18日(土) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
マドレーヌが焼きあがりました | 果物を切るのも楽しい | |
![]() |
![]() |
|
上手く出来るかな? | チョコパフェとプリン | |
![]() |
||
第1回 こどもお菓子づくり教室 平成23年5月23日(土) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
今日のレシピを読み上げます | 肉まんを包むのが楽しくなり早く食べたい | |
![]() |
![]() |
|
簡単に出来るのにビックリ | 豚饅と杏仁豆腐 | |
![]() |
||
焼きあがるのを待つのも楽しい |
第4回 こどもお菓子づくり教室 平成23年10月15日(土) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
サイダーカン作り よくかき混ぜて | さつまいもは熱い内にマッシャーでつぶす | |
![]() |
![]() |
|
マッシュしたさつまいもにバター・生クリーム等を入れる | スイートポテトとサイダーカン | |
![]() |
||
皆で美味しく「いただきます」 家に帰ってお母さんと一緒に作ります |
第3回 こどもお菓子づくり教室 平成23年08月20日(土) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
家で兄弟と作ってみたい | 自分で作ったものが一番美味しい | |
![]() |
![]() |
|
和風ロールサンドとバナナジュースandジャム | 海苔でなくてパンで巻くのにビックリ | |
![]() |
||
バナナジュースはミキサーを使わず手で揉んで作るのでエコにも通じる |
第5回 こどもお菓子づくり教室 平成23年12月17日(土) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
たまごを泡立て50〜60度の温度でゆせんする | りんごゼリーが出来ました | |
![]() |
![]() |
|
皆で出来上ったクリスマスケーキを試食・・・・旨い!! | バタースポンジケーキとりんごゼリー | |
![]() |
||
生クリーム、チョコレート、いちご、もみの葉などで飾りつけました |
第6回 こどもお菓子づくり教室 平成24年02月18日(土) | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
シュークリームとアセロラゼリー | ||
![]() |
||
今年度は応募多数のため午前と午後に分かれて実施しました。来年度は午前のみで4年生を対象に実施します |
平成23年度 こどもお菓子づくり教室実施 |
---|
第1回 平成23年05月23日(土)10時〜11時30分/13時〜14時30分 |
第2回 平成23年06月18日(土)10時〜11時30分/13時〜14時30分 |
第3回 平成23年08月20日(土)10時〜11時30分/13時〜14時30分 |
第4回 平成23年10月15日(土)10時〜11時30分/13時〜14時30分 |
第5回 平成23年12月17日(土)10時〜11時30分/13時〜14時30分 |
第6回 平成24年02月18日(土)10時〜11時30分/13時〜14時30分 |
於:本山西地域福祉センター |
平成23年度 県民交流広場事業 |
---|