本山西サンフラワープロジェクト
 
 
3つのテーマ

 
1)交流 
   いろんな人の交流が生まれ、
   交流がさかんになる。

 
2)シンボル
   まちのシンボルをつくる、
   伝える。

 
3)自然
   自然を守り、育てる。

  本山西サンフラワープロジェクト
  (略称:本西サンプロ)会議

  平成19年8月に第1回会合を開いてから
 約1年半の間、おおよそ月に1〜2回のペー
 スで本山西地域(本山第二小学校区)の将
 来像とそれを実現するための取組みについ
 て検討を重ねてきました。
  その集大成として冊子が出来上がりまし
 た。冊子を作ることが目的でなく、地域の
 皆様と一緒に将来像を実現に導くため、3
 つのテーマに基づいた内容を載せておりま
 す。
  是非お読みいただき、ともに明るく住み
 よい本山西地域を創っていきましょう。
本山西地域(本二校区)の将来像」検討会
【取組みの趣旨・目的】

 地域ごとに抱えている課題について考え、実践的な取組みになっていくため、「わがまち」と感
 じる範囲での地域ごとのまちづくりの方向性を住民と区役所との協働により作成していく。
プログラム内容 時期
 第1段階

 まちを知る
 第1回
 本山西ってどんなまち? その@
 平成19年8月10日
 第2回
 本山西ってどんなまち? そのA
 平成19年11月2日
 第2段階

 これからのまち
 を想像して、将
 来像を創造する。
 第3回 
 これからの本山西を考えよう
 平成19年12月12日
 第4回
 本山西のここを伸ばそう
 平成20年3月9日
 第5回 
 これからの本山西を考えよう
 平成20年4月14日
 第3段階

 将来像を実現さ
 せるための計画
 を 立てる。
 第6回 
 将来像を絞り込もう
 平成20年6月9日
 第7回
 計画を立てよう  その@ 交流
 
 平成20年6月26日
 第8回
 計画を立てよう  そのA シンボル
 平成20年7月14日
 第9回
 計画を立てよう  そのB 自然
 平成20年8月8日
 第4段階

 将来像を地域全
 体に伝えて計画
 を実現させる
 第10回
 地域にしらせよう  その@
 シンボル
 平成20年9月11日
 第11回
 地域にしらせよう  そのA
 交流
 平成20年10月3日
 第12回
 地域にしらせよう/
自然・シンボル/まち歩き
 平成20年11月5日
 第13回
 地域にしらせよう  
将来像の名称
 平成20年12月2日
 第14回
 地域にしらせよう  
 平成20年12月18日
 第15回
 地域にしらせよう  
 平成21年1月20日
第16回   
 地域にしらせよう 
 平成21年2月10日
第17回   
  地域にしらせよう 
  平成21年2月26日
第18回 
 まとめ
  平成21年3月5日
【取組みをしていく中で注意する点】

  メンバーを固定せず、常に新しい人を呼びいれられるようにする。又、世代、性別、地域、所属
 団体にも積極的に参加を呼びかけるようにする。
 ワークショップに参加できない方に活動を伝えるための印刷物(チラシ・新聞など)を考え、配付
 して地域の人がどう感じているか、確認しながら進める。
  

【スケジュール】

検討会のようす      場所:本山西地域福祉センター・本二小開放教室・住吉川水防センター
   ワークショップ 本山西地域福祉センターにて 「本山西ってどんなまち?」
 
 これからの本山西を考えよう  地域ではどんな取組みがあるのか調べよう
 このまちの良いところをあげてみよう  本山西のシンボルとしてふさわしいものはなにかな?
 自然を守り育てるためにどんなことができるかな?  将来像を文章にしてみんなにわかりやすくしょう
 どうすれば人の交流がさかんになるかな? これまでの議論の存在や内容をどのように伝えようか?
  まち歩き   実際にまちを歩くと新たな発見がありました
 市民のむくの木          野寄の大石  ヘルマンハイツからの遠望   マウスをのせる
 甲南大学構内 震災の碑「常に備えよ」  坂道、石垣の多いまち   マウスをのせる

話し合いの結果下記の冊子が完成しました。(A4変形22ページカラー版) 2009年3月発行

Motoyama Nishi Sunflower Project

TOP